九州磯釣連盟&九州釣り界のアクションプログラム
平成24年2月5日 海洋磯釣倶楽部の総会
◎北九州市門司区ARK AM11時〜PM14時
まとめ 詳しく海洋磯釣倶楽部のアクションプログラムで見て下さい
平成24年2月19日 門司港レトロ
◎BOA門司港! 関門海峡ミュージアム・ヘットマネージャー、松瀬直人氏と、AM10時〜PM13時
◎ブリリアンサ門司港、ゲストリゼーション、錦織和博氏 PM13時〜15時
まとめ
すーごく可愛い孫娘が一日はしゃいだ門司港レトロは、これで31回目の訪問。その中で子供、孫娘がいるだけで変わった空間をみた。ファミリーに、家族に、優しい施設をぜひご覧ください。
平成24年3月4日 全九州釣ライター協会 総会
◎北九州市戸畑区、若竹 PM12時〜16時
まとめ
これこそが「九州釣り文化」を先導するオピニオンリーダーの集団、その会に入って活動する私は幸福です
平成24年3月23日 九州磯釣連盟・若松地区 会長会議
◎北九州市若松区、フレンド会館 PM18時30分〜21時すぎ
テーマ
@若松地区懇親釣り大会
A九州磯釣連盟、事業計画案 & 北九州支部
B九州磯釣連盟の会費の支払い、など
C長谷部若松地区長よりのプラン、など
まとめ
若松地区は会員がふえました。時間の都合で再度定例会を開催します。
平成24年4月12日 九州磯釣連盟若松地区 会長会議
◎北九州市若松区 フレンド会館 PM19時から21時
前テーマのつづき
まとめ
平成24年4月15日 MFG九州、チヌ釣り大会 イン 大分
◎受付⇒ 大分県番匠川、河川敷 AM2時〜3時
◎検量⇒ 大分県番匠川、河川敷 PM14時〜15時
◎表彰式
まとめ
すーごく良い天気に恵まれて、楽しい釣りができました。メイタを8匹キープ。二人で。
佐伯番所川と地松浦港。50pオーバーが7匹釣れてました。参加65人。洋子ちゃんは27位でした。私は、恥ずかしくて検量してません。ただ今、MFG
九州は会員募集中です。年会費2000円で私と洋子ちゃんはいつも豪華賞品をゲットしてます。ただし抽選で。
問い合わせ、私でも、マルキュー九州営業所でも
平成24年5月13日 第36回 九州磯釣連盟 総会
◎ところ⇒ 北九州市小倉北区毎日会館 5階 PM1時
◎ 年間チャンピオン賞 表彰式 キスの部 金賞 釣りのファン子
キスの部 銀賞 上瀧勇哲
カレイの部 金賞 上瀧哲郎
まとめ
毎年できるだけ出席して「機関誌 海洋だより」とか、釣りマナーアップ、九州釣り文化、構築資料などを下村会長はもちろん、理事、出席者みんなに配布しています。
今度は弟の上瀧哲郎さんがカレイの年間チャンピオンの受賞で代理しました。又、釣りのファン子ちゃんも、キスの金賞で、サーフ部門は海洋磯釣倶楽部の会員がいつも受賞しています。和やかな親しみやすい会場で、いつも磯連役員さんから釣りのファン子ちゃんは声を掛けてもらって嬉しそうです。今からの時代は女性の釣り人を育てながら、夫婦の釣りをしっかり楽しんでほしいと思います。それで奥様にも九州磯釣連盟に入会してほしい。そして会員の増強を、ぜひ、ぜひお願いします。そのようなハートで総会を楽しみました。
平成24年5月13日 全九州釣ライター協会 懇親グレ大会
◎受付⇒ 大分県佐伯市鶴見 AM2時から3時
◎検量⇒ 〃 pm 2〜3時
◎表彰式⇒
まとめ
すいません、九州磯釣連盟の総会に出席しましたので参加できませんでした。
平成24年5月20日 長崎県鷹島で開催しました
◎とき⇒ 平成24年5月20日。 詳しくは海洋のプログラムでどうぞ。
まとめ
私達夫婦はボウズでした。一緒に竿を出した都留健二さんがチヌ二匹も釣ります。
平成24年5月16日 九州磯釣連盟 若松地区 会長会議
◎とき⇒ 平成24年5月16日。 夕方7時より10時まで。
◎ところ⇒ 北九州市若松区、フレンズビル3F
◎アジェンダ⇒ 若松地区大会、他の事項
まとめ
今年4度目の若松地区、会長会議に出席しました。
平成24年4月28日〜5月27日 第36回 九州磯釣連盟 釣選手権大会
◎とき⇒ 平成24年4月28日〜5月27日までの1ヶ月間
◎ところ⇒ 日本全域。釣り場自由。
◎競技種目⇒ イシダイ・イシガキ・アラ・クロダイ・メジナ・イサキ・白キス・カレイ・スズキ・マダイ
まとめ
上瀧洋子さんキスの部 優勝でした。京都テツさんはキスの部カレイの部ともに二位。上瀧勇哲さんはチヌの部四位でした。
平成24年5月25日 第36回 九州磯釣連盟 北九州支部 定期理事総会
◎とき⇒ 平成24年5月25日(金) 午後7時より、9時予定。
◎ところ⇒ 北九州市小倉北区、菅原会館2Fにて。
◎アジェンダ⇒ 定期大会の表彰式&24年度の事業&決算など
まとめ
若い長谷部浩一支部長のもと、北九州支部は、今、変革の時期にあります。新しい九州磯釣連盟北九州支部のため、私達は、出来るだけ多くのパワーを注ぎたいと思います。
平成24年6月17日 海洋磯釣倶楽部の6月例会は関門海峡一帯、釣り場自由
◎とき⇒ 平成24年6月17日(日)。 詳しくは海洋のプログラムでどうぞ。
まとめ
お天気も良く楽しい釣行会がありました。
平成24年7月8日 九州磯釣連盟 釣選手権大会 表彰式
◎とき⇒ 平成24年7月8日(日) AM1時より
◎ところ⇒ 福岡県北九州市小倉北区、毎日会館5F。
下村要一連盟会長挨拶、村尾審査委員長、イシダイの部表彰
イシガキタイの部優勝&表彰、アラの部表彰
メジナの部優勝&表彰、イサキの部表彰
マダイの部優勝&表彰、スズキの部優勝&表彰
クロダイの部優勝&表彰 上瀧勇哲さん4位入賞、シロキスの部優勝上瀧洋子さん、
シロキスの部優勝 上瀧洋子さん二位上瀧哲郎さん、カレイの部優勝西川賢治さん
抽選会は豪華50人に当りました。いつも楽しい木下総務部長が進行。
まとめ
次回は貴方もこの会場に来て下さい。
平成24年7月22日 海洋磯釣倶楽部の7月例会は若松響灘一帯、釣り場自由
◎とき⇒ 平成24年7月22日(日)。 詳しくは海洋のプログラムでどうぞ。
まとめ
平成24年8月19日 九州磯釣連盟 北九州支部主催の少年少女釣り大会、稚魚放流など
◎とき⇒ 平成24年8月19日(日) AM6時より
◎ところ⇒ 北九州市若松区、脇田海釣り桟橋公園
◎参加について⇒ 小学校1年生から6年生、中学生まで。全て無料です。
まとめ
無事事故なく終演できました。詳しくは「少年少女釣り大会」のページでご覧ください
平成24年8月26日 MFG九州、定期総会。潟}ルキュー後援参加しました。
◎とき⇒ 平成24年8月26日(日) AM11時より
◎ところ⇒ 佐賀県鳥栖市
◎アジェンダ⇒ 表彰式&24年度の事業報告&決算など
まとめ
毎年参加しています。今年は「機関誌 海洋だより」とファイルをセットしたものを80部差し上げました。それで今年就任されましたマルキュー株式会社 九州営業所長 薮内通夫さんから感謝され、また、高園 満会長より温かいお話しをいつも頂きます。そして、小路真理子さんも出席されまして釣りのファン子ちゃんと同席、お話しが弾みました。それにしても若いスタッフが大勢で明るい総会は、「MFG九州」だけです。ぜひ入会下さい。因みに今年も全員に当る抽選会で盛り上がり、写真の賞品と、味噌、タオル、MFGシャツなど豪華でしたょ。
平成24年9月1日 博多フレンドサーフ平戸大会vs海洋磯釣倶楽部の9月例会を開催
◎とき⇒ 平成24年9月1日(土) 22時受付
◎ところ⇒ 長崎県平戸島一帯。釣り場自由
◎受付⇒ 平戸大橋、平戸側の鏡台下へ 11日(土) 22時受付
◎検量⇒ 同場所で 12日(日) 12時
◎対象魚⇒ サーフ対象魚
※海洋の月例会と博多FSの大会を同時に開催しますので、詳しくは海洋のプログラムでどうぞ。
まとめ
参加しました。いろいろ事情があって海洋磯釣倶楽部から三名しか参加できなくて申し訳なく想います。その中で熊野照輝さんが4位入賞。私15位、釣りのファン子ちゃん14位でした。なを、来年は第30回大会となりますから盛大にやるそうです。
平成24年10月21日 (財)日本釣振興会 福岡支部主催の「海辺感謝の日」釣り場掃除
vs海洋磯釣倶楽部の10月例会
◎とき⇒ 平成24年10月21日(日) AM9時〜11時
◎ところ⇒ 北九州市若松区ひびき灘一帯
◎受付⇒ 北九州市若松区ひびき灘ポイント店前にAM8時30分
◎主催者より、ゴミ袋、カニバサミ、軍手、などがあります。
◎海洋の月例会は前夜より開催中です。お昼は皆でカレーライス。
まとめ
今年もクラブ仲間達と参加しました。たいへん良いお天気で、朝九時、釣研 楠根社長とホットなお話しをしながら皆さんを待ちましたが、今年も磯島さん、前
釣研FG会長さんや同支部長の大庭さんなど釣研社員など80名ほどの参加で若松響灘の海岸線を清掃美化しました。私達 海洋磯釣倶楽部は風車公園芝生広場にて、魚の検量、お食事会&常会等をして、お昼までコミュニケーションしました。
平成24年10月13日〜11月4日 第41回 オール九州釣選手権大会
◎とき⇒ 平成24年10月13日(土)〜11月4日(日)まで
◎ところ⇒ 日本全域。釣り場自由。
◎競技種目⇒ イシダイ・イシガキ・アラ・マダイ・メジナ・クロダイ・イサキ・白キス・カレイ・スズキ
まとめ
平成24年11月11日 九州磯釣連盟主催のビック釣り大会
◎とき⇒ 平成24年11月11日(日)
◎ところ⇒ 鹿児島県串木野
◎対象魚⇒ イシダイ・イシガキ・メジナ
まとめ
平成24年11月18日 海洋磯釣倶楽部の11月例会は山陰一帯、釣り場自由
◎とき⇒ 平成24年11月18日(日)。 詳しくは海洋のプログラムでどうぞ。
まとめ
平成24年12月9日 海洋磯釣倶楽部の12月大会は大分県米水津の磯釣り
◎とき⇒ 平成24年12月9日(日)
◎ところ⇒ 屋矢板県佐伯市、米水津小浦、千代丸渡船。
◎集合⇒ 千代丸渡船 0972-35-6540。 0時、出船1時。
◎対象魚⇒ @メジナ、Aクロダイ、Bカレイ、C他魚、の全員表彰します。
◎大会費⇒ 海洋会員は無料。一般は稚魚放流募金箱に千円の寄贈。
◎検量、表彰⇒ 午後2時、寄港後その場で検寸して表彰します。3時閉会。
◎大会の申込み⇒ 会長へ пEFAX 0930-24-0199へ。
まとめ
平成24年12月15日〜25年1月8日 九州磯釣連盟 北九州支部 定期釣り大会&クラブ対抗
◎とき⇒ 平成24年12月15日〜25年1月8日まで
◎ところ⇒ 日本全域、釣り場自由。魚拓提出。
まとめ
平成25年1月 日 海洋磯釣倶楽部の1月例会は
◎とき⇒ 平成25年1月 日(日)
◎実行委員長⇒ 会員です
まとめ
平成25年1月19日、20日 九州磯釣連盟主催の クロ釣りトーナメント
◎とき⇒ 平成25年1月19日、20日
◎ところ⇒ 鹿児島県久志
まとめ
平成25年2月 日 海洋磯釣倶楽部の2月総会&新年会は
◎とき⇒ 平成25年2月 日(日)
◎実行委員長⇒ 会員です
まとめ
ようこそ海洋磯釣倶楽部へ1.を修正 そして2013.海洋磯釣倶楽部2.〜 2017海洋のホームページ3.に続き、 2021版. 海洋磯釣倶楽部4 2022版・海洋磯釣倶楽部5を新しく開設リンクご覧下さい版 |